戻る

2019年群馬県鳥だより
1月~3月


アンダーラインのある鳥名をクリックすると画像が見られます
鳥 種  ♂♀  羽数 目視声 確認日 時間 天候 確認場所 確認者 記事 会員/非会員
  シマアジ ♂3♀1 目視 3月31日 11時 多々良沼西 ガバ沼  加藤 治男 久しぶりのシマアジ立ち寄りです。昨夜荒天で立ち寄ったようです。   会員
  オグロシギ 1 3月30日 11時 多々良沼弁財天周り 珍しくセグロカモメ、アオサギ、カラスとオグロシギ見られました。シギ類、チドリ類、逆渡り始まったようです。トウネンは多数見られます。
  スズガモ ♂2♀4 3月29日 11時 スズガモも立ち寄ったようです。ヒドリガモ多数います(アメリカヒドリ、ヨシガモ各1羽含む)
  ケリ 1 目視 3月29日 安中市中宿の碓氷川(西毛運動公園プールの南側) 清水 伸彦 たまたま寄った碓氷川で、たまたまのぞいた双眼鏡に入っていました。1羽だけでした。 会員
  キバシリ(番い) 2 目視 3月27日 8時 みなかみ町藤原 中村 智子 周りに50センチぐらいの積雪。雑木林で、近くにノスリの巣がある。たぶん、雄が雌に餌を与える求愛中。2羽でその場所近くの木々を飛び回っていた。 会員
  コチドリ 20以上 目視 3月26日 14時 多々良沼弁財天周り  加藤 治男 増えてきました。相手探しに夢中です。 会員
  キジバト(羽色異常) 1 目視 3月21日 14時 玉村町 関上 秀雄 頸の縞模様でキジバトと確定できます。 会員
  ヨシガモ 
  アメリカヒドリ
♂1
♂1
目視 3月21日 11時 多々良沼弁財天周り 加藤 治男 ヒドリガモ約300羽程に交じり、ヨシガモ、ア
メリカヒドリ、北帰行前の最後の採餌です。あと数日は見られるか?珍しいことです。
会員
  ヤマドリ ♀1 目視 3月17日 11時 桐生市黒保根町 
利平茶屋森林公園
宮越 俊一 ケーブルの鉄橋跡付近から飛び出し,特徴的な背~尾羽を見せながら近くの藪に飛び去りました。 会員
  ヤマセミ(死骸) ♀1 目視 3月13日 6時 高崎市高松町
高崎市役所玄関
谷畑 藤男 市役所玄関ガラスに衝突死。雌成鳥でした。死体は自然史博物館に寄贈。詳細は「野の鳥」353号に報告予定です。 会員
  ノスリ 2 目視 3月12日 13時 みなかみ町藤原 中村 智子 ノスリの鳴き声が聞こえたので、山の方を見ると、番と思われる2羽が飛んでいました。また、去年と同じ場所に巣をかけると思われます。藪の中の斜面のカラマツの木です。今年も暖かく見守っていこうと思います。 会員
  ケリ 1 目視 3月6日 12時30分 前橋市川端町の刈田 山崎 悦子 聞きなれない声がしたので見上げると、白と黒のコントラストが鮮やかな鳥が飛んでいました。ケリでした。散歩コースで見たのは初めてです。移動中の個体でしょうか。 会員
  オシドリ ♂1 目視 3月6日 10時 前橋市西大室町 斎藤 譲 大室公園の五料沼の中央付近にいました。 会員
  ミコアイサ 2 目視 3月2日 11時 前橋市嶺公園 西村朔
(ジュニア会員)
大堤沼にミコアイサが1羽いると聞いたので連れてってもらったら遠かったけど2羽いました。 会員
  トラツグミ 1 10時30分 芝生の真ん中にいたとは驚きでした。
  ミコアイサ
  ヨシガモ
♀1
♂1
目視 2月27日 9時 前橋市嶺町 嶺公園の大堤沼にて観察。
  タヒバリ 5 目視 2月23日 14時 藤岡市根岸 関上 秀雄 田圃で採餌中、羽繕いを行いました。 会員
  シロハラ 目視 2月23日 11時 多々良沼弁財天林内  加藤 治男 多々良沼弁財天林内シロハラ初認1月21日でしたが、約一か月経ち警戒心薄れ盛んに採餌しています。 会員
  ヒドリガモ×アメリカヒドリ
       交雑種
♂1 目視 2月23日 9時 高崎市三ッ寺公園内三ッ寺堤北 西村朔
(ジュニア会員)
光の当たり具合によりヒドリガモに見える。右と左の顔の模様がちがう。左側がアメリカヒドリ的。 会員
  タゲリ ♂1 目視 2月22日 16時 前橋市南部 ラム太郎 4-5年前から毎年複数羽オス、メス共に確認しています。 非会員
  キクイタダキ 1 目視 2月22日 11時 多々良沼弁財天林内  加藤 治男 多々良沼弁財天林内では、昨年はキクイタダキ見られませんでしたが、今年は22日不鮮明ですが写真確認できました。25日頃迄見られましたが、以後確認出来ません。 会員
  マガモとカルガモの交雑個体 目視 2月21日 14時 高崎市新町烏川 関上 秀雄 頬の羽色は茶色系です。今冬季、2種類目を観察できました。顔の模様は個体毎に異なり面白いです。 会員
  タヒバリ 10 目視 2月20日 11時 高崎市新町 関上 秀雄 明るい芝生広場、群れで採餌してました。 会員
  オナガ 5 目視 2月20日 11時 多々良沼ポンプ小屋東 彫刻の小径松林  加藤 治男 今年はオナガが早く現れました。気温影響しているのでしょうか。 会員
  ミソサザイ 1 目視 2月20日 6時30分 前橋市荒牧町 江部 美鈴 青少年会館北側の水路周辺の切り倒された木材を積んだところで見られました。1羽だけでした。 会員
  ヒクイナ 1 目視 2月15日 11時 多々良沼観察棟周り  加藤 治男 本日はタシギ、クイナに交じり、ヒクイナも見られました。 会員
  タシギ 3 水位低下に伴い、タシギが見られるようになりました。
15日は数か所で、7羽程見られました。     
  コイカル・イカル 10 目視 2月14日 9時 安中市旧原市小学校郷原分校東 masa 何日か前に1羽を見ました。本日は10羽ぐらいが混在してあっちへ行ったりこっちに来たりしていました。 非会員
  カシラダカ ≒30 目視 2月13日 10時 多々良沼彫刻の小径沿い 加藤 治男 うやくカシラダカの群れが見られました。アトリの群れ期待です。 会員
  オナガガモ♂化個体 ♀1 目視 2月11日 9時 藤岡市西平井竹沼 西村 朔
(ジュニア会員)
もう一羽♂化個体らしきものがいました。    会員
  コガモ(半白化個体) 1 目視 2月10日 9時 高崎市三ツ寺公園 高田 邦昭 コガモ程度の大きさ。白基調に薄いベージュの模様。虹彩は焦げ茶。翼鏡は茶色。嘴は橙色~褐色。 1羽のみ他のカモに混じっています。種名がよく分かりません。白化個体の一種でしょうか?
係より:大きさと、わずかに見られる翼鏡のパターンからコガモの半白化個体(バフ変個体)と思われます。
会員
  ハマシギ 4 目視 2月3日 15時 高崎市木部町鏑川 西村朔
(ジュニア会員)
急に「ピリッ、ピリッ」というするどい声が聞こえて中州に着地しました。飛翔する時つばさの白色の模様(飛んでいる時は帯状に見える)が目立っていました。 会員
  アメリカコハクチョウ 4 コハクチョウ70~80羽のむれにいました。嘴の黄色い部分が少なかったです。写真はそれぞれ別個体です。
  アカゲラ
  コチドリ
  オジロトウネン
♀1
3
3
目視 1月31日 11時 多々良沼弁財天周り  加藤 治男 干潟復活し、チドリ、シギ類見られるようになりました。又アカゲラ等山野の鳥もまじかで見られるようになりました。 会員
  イソヒヨドリ 目視 1月28日 7時 高崎市高松町烏川左岸和田橋付近の水辺 谷畑 藤男 水辺の石上に止まっていました。2015年2月23日、2016年1月18日、今回よりやや下流の烏川城南大橋付近でもイソヒヨドリを記録しています。いずれも成鳥雄でした。 会員
  トモエガモ ♂1♀1 目視 1月26日 11時 藤岡市矢場矢場池 関上 秀雄 番らしい♂♀を観察できました。 会員
  ルリビタキ
  ベニマシコ
  ミヤマホオジロ
  キクイタダキ
♀1
♂1
10
2
目視 1月26日 9時30分

12時
桐生市新里町鶴ヶ谷 
「ぐんま昆虫の森」
小西 浩司 その他、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、アオゲラ、アカゲラ、ツグミ、シロハラ、シメ、ジョウビタキ、ミソサザイなど。『この時期の「ぐんま昆虫の森」は、人が少ない静かなフィールドで鳥見が楽しめます。』 会員
  ヨシガモ
  オカヨシガモ
♂1
♂3♀2
目視 1月25日 11時 多々良沼弁財天周り 加藤 治男 ようやくヨシガモ、オカヨシガモ共、ヒドリガモ、カルガモに交じり、まじかで見られるようになりました。 会員
  ヨシガモ ♂1 目視 1月23日 15時半 みどり市高津戸ダム 竹内 寛 高津戸峡のダム湖でオシドリを観察中、日陰にいるヨシガモ♂1羽を視認。このダム湖へのヨシガモの飛来は数年ぶりと珍しく、オシドリと一緒にいるところを見たのは初めて。オシドリは♂だけで約10羽、♀も約5羽は見られたので、少なくとも今シーズン最多の約15羽ほどは越冬していると思われた。ペアらしい姿も3組は見られている。 会員
  セグロカモメ(正常個体)
  セグロカモメ(左脚欠損)
1
1
目視 1月22日 15時 高崎市新町烏川 関上 秀雄 1羽は普通の個体、もう1羽は左脚(第1指~第四指)が無い。 会員
  アオジ
  ベニマシコ
2
♂1♀1
目視 1月19日~
1月20日
2時 多々良沼東観察棟付近 加藤 治男 今年もアオジ、ベニマシコ等毎日見られるようになりました。 会員
  オナガガモ雄化個体 ♀1 目視 1月19日 9時 邑楽町ガバ沼 西村 朔
(ジュニア会員)
判断した理由は3つあります。1つ目は、尾の長さと頭の白色部の食い込みが♂に似ていることです。2つ目は、わきの波状横紋が荒いことです。これはオナガガモ♂化個体に見られる特徴だからです。3つ目は、顔の模様が♀と♂の中間の色だからです。 会員
  オオジュリン 多数 目視 1月17日 11時 多々良沼全体葦原 加藤 治男 今年もオオジュリン沼全体で見られるようになりました。採餌の音いたるところで聞こえます。 会員
  ミヤマガラス 50 目視 1月16日 8時 太田市鳥山下町 太田警察署付近 深井 宣男 昨年末から通勤途中に何回か、ミヤマガラスっぽい50羽ほどの群れを見ていました。今日は赤信号で群れの真横で停車したため、電線にとまる成鳥の裸出した嘴基部を確認することができました。 会員
  コガモ 32 目視 1月15日 15時 安中市簗瀬 ため池 masa このようなところに♂♀で32羽いるとは驚きました。 会員
  ホシハジロ ♂1♀1 目視 1月14日 9時30分 伊勢崎市波志江沼 西村 朔
(ジュニア会員)
休息していました。他にコガモ50羽以上・ヒドリガモ♂3羽♀3羽・カルガモ60羽以上・オナガガモ40羽以上いました。 会員
  シメ ≒100 11時50分 玉村町烏川岩倉橋 岩倉橋の自然公園にいました。写真には1羽と3羽写っています。10羽ほど北東にとんでいきました。他にツグミが15羽いました。
  コハクチョウ 27 10時30分~
11時30分
今年もハクチョウが飛来しましたけど、3年前より渡来が遅く、個体数も少ないです。12/16は飛来していませんでした。他にマガモ20羽・カルガモ20羽・オナガガモ60羽・コガモ20羽ほどいました。
  オカヨシガモ ♂6♀5 きしにいたカモをかんさつしていると、オナガガモではない灰色のカモがいました。オカヨシガモ♂です。♀もよくきょうが白く識別は簡単でした。
  オシドリ

  オカヨシガモ

♂1

♂♀
各4
目視 1月13日 14時 富岡市大塩湖 岩田 悟 湖の中央付近にオシドリ♂1羽いたが、日陰に入り休憩。ランナー・ウォーキングされる方が気になるのか、しばらして日向に出て来たが落ち着かない様子、長居をしてくれると良いが・・・

オカヨシガモ4ペァの8羽は、湖の北及び東側で見られた。
会員
  アメリカヒドリ ♂1 目視 1月13日 11時 多々良沼弁財天周り 加藤 治男 年久しぶりにアメリカヒドリ 、ヒドリガモ(50羽程)群れの中にいました。 会員
  タヒバリ 1 目視 1月8日 14時 今年久しぶりにタヒバリ1羽弁財天周りに近づきました。晴天でしたので、盛んに水浴びしていました。年末から遠くで見られましたが、近くに現れませんでした。  会員
  ルリビタキ 1 目視 1月8日 11時 藤岡市藤岡庚申山 関上 秀雄 位置逆光、露出確認中逃げられました。撮影条件が面白いです。 会員
  ベニマシコ ♂♀ 各1 目視 1月6日 12時 私のフィールド内で今冬季初観察です。日曜日昼、歩行者は数人。警戒心弱く接近撮影ができました。 会員
  ミコアイサ ♂3
♀1
目視 1月6日 11時 藤岡市矢場矢場池 ♂3羽は久しぶりの観察です。7日も観察できました。 会員
  カワアイサ ♂4
♀2
目視 1月5日 14時 みどり市高津戸峡下流~
桐生市相生町
竹内 寛 カワアイサ6羽(♂4羽♀2羽)の群れが対岸で休んでいた。先月までは確認できなかったのは、時間帯によって採餌などのため移動していたのかもしれない。後日、♂2羽、メス5羽の群れが付近で見られたので、約10羽ほどが越冬しているようだ。なお、高津戸峡探鳥会の際にも高津戸橋(赤い橋)付近で見られたことがある。 会員
  アメリカコハクチョウ 3 目視 1月5日 10時 高崎市新町烏川 関上 秀雄 初飛来です。 会員
  ガビチョウ 2 目視 1月2日 13時 みなかみ町藤原 中村 智子 大雪のちょっと小降りになった時にうちの軒下から2羽飛び出してきました。急な大雪で移動できなかったのでしょうか?すでに周りは150センチ位積もっています。 会員
  カワアイサ ♀1 目視 1月2日 11時 多々良沼弁財天周り 加藤 治男 今年も2日カワアイサ♀1羽飛来しました。(昨年は同日カワアイサ♂1羽飛来)、強風の為波間で確認できました。(遠く不鮮明ですが)、一日で抜けたようです。3日は久しぶりに、ハマシギ6羽再飛来していました。 会員